年々子供の数は減っていますが
私が子供の時代、私の子供の時代・今の子供の・・・
時代とともに子供達も変わっていきますよね
子供の指導をして20年
その時代時代での変化を感じとっています
今の子でみていて思うこと
ひと目を気にしすぎ、自分をさらけ出さない
抑えて抑えてニコニコ
そうすることでいじめにあうこともなく安心
という感じがしています
家庭・家族
学校・友達
ほぼこの2つの世界で成長していくわけですが
どちらともうまい具合になってない場合
子供は行き場がないのです
スタジオには以前こんな子供達がいました
登校拒否の子
リストカットをくりかえす子
いじめにあい円形脱毛症の子
思春期で悩み・苦しい気持ちが行動や体に現れる
でも、ダンスに来る事でその行き場・発散の場ができるんです
学校の友だちとは違うダンス仲間の存在
悩みを打ち明けられる仲間・先生がいるということはどんなに気持ちが楽になることか
全て忘れて汗をかき倒れるまで踊る
合宿で同じ釜の飯を食べみんなで作品を作り上げる
イベントが1つ終わるたびに仲間としての一体感が強くなっていく
ダンス以外の大切なことを得て成長していきます
先日、スタジオの前を掃除していたら
「せんせ~い!」
声をかけてくれたのは高校生になったEちゃん
4年ぶり?!
「ここを通る度に戻りたい!って思うんです。
あの頃は本当に楽しかったな~ってよく想い出してます」
「そうそう、あの頃は毎週よく笑い、よく泣いてたよね~いつでもおいで!」
「わーほんとにーいいんですか?!」
彼女はMichel Jacksonの大ファンで、小学生から中学生までの4年間通ってくれていました
偶然会えた!なんてー掃除も良いもんだな
そして、こんな事を言われたことがあります
中学生男子のお母さん
「受験期で難しくて、、、家では親子喧嘩ばかり、でもダンスの後は機嫌よく話してくれるんです
ダンスをしていることが唯一の救いなんですよ」
受験
この時期は親子ともどもピリピリムード
この期にやめてしまう子がほとんどだけれども
体を動かすことは大事なことなのです
体が動き=頭が動く
机に座ったままでは入っていきません
週1時間だけでも息抜きの時間をとってあげて欲しいと願います
ダンススキルは大事だけれど
子供達のホッとできる場所
心の休める居場所をつくる
これが地元のスモールスタジオならではの役目なのではないかと思うのです
子供達の楽しい秘密基地=Studio P-body
そして今
この春ダンスで2つのコト
卒業生のダンス・ワークショップを開催します
日本一・世界3位に輝いたNくん
真っ黒なサッカー少年だった彼はp-bodyでダンスをスタートしました
そして今、夢を実現しすばらしいダンサーになったのです
彼が後輩たちのためにWSを開いてくれることになりました
グーンと成長した輝く姿がみられるなんてー幸せです!
日程は決まり次第 LINE@ にてお知らせします
もう1つ
高校生・大人クラスOPEN
卒業生がいつでも参加できる!
もちろん、大人はどなたでもOK
お父さん・お母さんの参加も大歓迎です
地元で10年皆さんと共に成長しているp-bodyならではの
楽しいクラスにできれば。。。と思っています
スタート 4/6(木)21:30~
みんなのたのしい秘密基地=Studio P-body
LINE@ではセミナーの先行予約情報などを配信しています、お友達登録していただけると嬉しいです!
この記事へのコメントはありません。